会社概要
株式会社anemosu
anemos(アネモス)はギリシアの風の神様のお名前です。お名前に「u」を添えてanemosuといたしました。食の世界にいい風を送り込みます。
弊社の主要業務は業務用食材販売です。また、出版社コードを取得済みであり、出版物の刊行を予定します。
代表取締役 浅井裕子
profile/ 食の専門出版社にて25年半のキャリアを積んだのち、独立起業。フィールドは外食、個店系料理店、中食デリ惣菜、食品メーカー、厨房機器、食のデザイン、喫茶・カフェ、製菓製パン、農業など。プロフェッショナルとの幅広いネットワークをもとに、業種の枠を超えた、食材流通と食情報サービスをめざす。
経歴
食の専門出版社 株式会社柴田書店にて 月刊誌「フードビジネス」「月刊食堂」「ホテル旅館」「料理百科」「カフェ-スイーツ」編集部を経験。 2002年以降、下記のムック編集長 デザインレストラン「dining (ダイニング)」編集長 中食「デリそうざい」「デリそうざい2」編集長 イタリア料理「パスタ&ピッツァ」編集長 中国料理「基本の中国料理」編集長 洋菓子専門誌「洋菓子材料図鑑」編集長 コーヒー専門誌「ザ コーヒー プロフェッショナル」編集長 調味料と料理専門誌「調味料図鑑」編集長 ベーカリー専門誌「ベーカリーブック」編集長 書籍担当 「そのお店、いまなら再生できます」際コーポレーション中島武氏著 「本音の飲食店」ゼットン稲本健一氏著 「ニューズ・デリ スーパーメニューブック」ニューズ・デリ 「カノビアーノ イタリアン」カノビアーノ植竹隆政氏 「エスコヤマ ショコラジャポネ」パティシエ エス コヤマ小山進氏 「モンサンクレール 軽やかさの秘密」モンサンクレール辻口博啓氏 「ドイツ菓子大全」ユーハイム安藤明氏 など 他、食品メーカー、包材メーカー、展示会などでの講演、料理コンクール審査員など。 食品衛生責任者取得
業務内容
- 業務用食材販売「渋谷の八百屋 アネモス青果プロ」
- 食材小売通販「渋谷の八百屋 アネモス青果」
- 書籍および電子書籍の出版
- 食育に関するコンテンツ・ワークショップ等の企画・開発・運営
- 業務向けの食やサービスに関する従業員教育・技術指導等のカリキュラム企画・開発
- 経営コンサルティング、ブランドプロデュース、商品開発アドバイス
所在地 東京都渋谷区道玄坂1−21−1 SHIBUYA SOLASTA 3階
事業部
青果部(店名/アネモス青果)
食と食育の出版部
企画部
オンラインショップ
業務用食材卸売オンラインショップ 渋谷の八百屋 アネモス青果プロ